マスクによる症状が多いです!
今日の夕焼けです。こうやってみると真岡のサンセットも十分美しいですね!
毎日あると気づかないけれど素晴らしい景色は身近にあるものです。
さて、今日はマスクによる体への影響のお話です。
マスクによって呼吸が浅くなり、顎周りの筋肉が硬くなったり、目が疲れやすくなっている方が多いです。マスクによって症状が出ている方をマスク病と呼ぶようです。
顎周りの筋肉には咬筋(こうきん)側頭筋(そくとうきん)などがあり顎のバランスだけでなく頸椎や全身の姿勢にも関係する大切な筋肉なのですが、マスクによってほとんどの人が影響を受けていますね。
マスクは自宅や一人での車の中や外出時の周りに人がいない状況では取ることをお勧めします。誰もが慢性的に酸欠になっているので、たくさんの空気を吸って体をリセットする時間がコロナ禍において大切だと思います。
そんなマスク病についてYouTubeで解説してみましたのでよろしかったら見てみてください!
関連記事
-
2021/03/01
オンライン解剖実習終了しました!
昨日は朝からオンライン解剖実習を受講...
-
2021/02/10
首の痛みの患者さんがご来院されました!
先週末に清掃業者さんに入っていただき...
ご予約・お問い合わせはお気軽に
